トップページ ≫ お寺・神社 ≫ 知立神社

知立神社

お店からのイベント情報

【秋葉祭り】
昼間は、市内6町(山町・山屋敷町・中新町・本町・西町・宝町)の若衆が玉箱をかつぎ、長持唄を歌いながら威勢よく町内を練り歩きます。夕方になると知立神社に宮入りをし、勇壮な手筒花火を奉納します。

令和元年9月22日(日)
手筒花火:午後7時~9時

お店の紹介

三河国の二の宮で「池鯉鮒大名神」と称されています。創祀は社伝によれば、景行天皇の時、日本武尊は天皇の命を受けて東国平定の祈り、当地において皇祖の神々に平定の功を祈願し、無事その務を果した故に、ここに建国の祖神の四神を奉斎したのが始まりといわれています。また仲哀天皇元年という説もあります。

一覧に戻る
ここがおすすめポイント!

江戸時代東海道三社に加えられた名社で、境内に建てられている多宝塔は国の重要文化財であり、古額、舞楽面、能面等は県指定に、獅子頭面他9点は市指定の文化財になっています。

地図を拡大表示する

お店の紹介

住所 adress

知立市西町神田12 

電話番号 telephone

0566‐81‐0055 

営業時間 opentime

 

定休日 restday

 

ホームページ web site

ホームページを見る

  • 募集要項
  • 広告掲載要網
  • 広告掲載要領
  • 広告表現ガイドライン
  • バンベール知立ザ・マーク
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー