小松屋では1つ1つに焼印を押していますが、持込みの焼印があればそれを押します。会社、各種団体等オリジナルのあんまきを楽しんでみませんか。焼印作製は3万5千円からご相談に応じています。
◎あんまきの新しい食べ方
・マーガリンを塗って食べると小倉&ネオ味になります。白に塗るとコクがでます。
・冷凍すると「アイスあんまき」になります。5分ほど解かしあんこがシャリシャリすると食べごろです。長期保存にも良いです。2~3等分に切って、ラップに包んで冷凍すると食べやすいです。
・知立名物あんまきは当家の先祖が明治22(1889
)年の頃、焼き菓子の「二つ折り」の中にあんを入れてみたところ東海道を往来する人々に大変評判が良かったことから始まったと言われています。
・皮が固くなったらレンジで40秒した後にオーブンで3分加熱すると焼きたての食感に近くなります。
・あんまきに衣をつけて、フライパンに少し多めの油を入れて焼いていただくとお手軽に天ぷらあんまきになります。
・店は知立神社参道、東海道沿いにあり、場所は少しわかりにくいですが、手焼きのおいしさを是非味わってください。
・あんこは黒あんと白あんでどちらも1個180円。
※「ちりゅっぴ焼き印」ご希望の方は予約をお願いします。